会長挨拶 「会長就任あいさつ」
国際ロータリー テーマ
「イマジン ロータリー IMAGINE ROTARY」
クラブ テーマ
「 前 進」
2022年7月より1年間、東京浅草中央ロータリークラブの会長を務めさせて頂きます伊石佳高と申します。創立40周年を目前に控えた我がクラブは東京の下町、台東区の浅草を中心にその周辺地区を主なテリトリーとして設立されました。この地域には浅草寺・浅草神社を中心とした観光産業や新旧色々な飲食店、昨今、東京のブルックリンと呼ばれカフェや雑貨店など、倉庫をリノベーションしたおしゃれな建物が多々ある蔵前、かっぱ橋の食品道具街、田原町周辺の仏壇・仏具専門店街、浅草橋周辺の雛人形・五月人形専門店街、台東区北部の皮革産業など、ちょっと歩いただけで街の色が変わる特色ある地域です。この特性を生かすべく、我がクラブはなるべく業種の異なる経営者の方に入会いただくよう努めております。
まだまだコロナ禍より脱せない昨今、我々東京浅草中央ロータリークラブも活動の場を自粛せざるを得ませんでした。緊急事態宣言時の例会の休会、奉仕活動の中止・自粛等、不本意ながら会員、家族、地域社会の安心・安全の為、本来の活動が出来ず、また会員相互の本来の親睦も取れず我慢の連続でした。しかしまだまだ予断は許せませんがウィズコロナの元、少しずつでも本来の奉仕活動に戻すべくクラブテーマを『前進』と致しました。
本来の浅草中央ロータリークラブ全会員ワンチームの活動に戻すべく一歩でも前進していく所存でございます。 コロナで疲弊した地域社会への奉仕活動を始め、東日本大震災での被災地への引き続きの復興支援、コロナ禍に於ける区内の小・中学生の運動不足等の解消など多岐に渡り関係各所との連携を取りながら一歩ずつでも『前進』して参ります。
我々浅草中央ロータリークラブは毎週水曜日、浅草ビューホテルにて12:30より例会を開催しております。また、ロータリークラブに付いてのご質問や活動についてのご質問は当ホームページにて受け付けております。是非一度、我々の例会に参加してみませんか?
会員全員心より歓迎致します。お待ちしております。
会長:伊石 佳高
幹事挨拶 「幹事就任挨拶」
2022年7月より1年間、東京浅草中央ロータリークラブの幹事を務めさせて頂くことになりました、立野秀一と申します。
私が当クラブに入会したのは2012年7月で、ロータリー歴はちょうど満10年となりました。茨城県出身で恥ずかしながら浅草に縁もゆかりもないままこの地で営業を開始しましたが、入会してから現在までの間で、クラブの諸先輩方から様々な人脈・経験・知恵を頂きました。そのような中で在籍10年という節目にクラブの幹事を担わせて頂くことにつき、ロータリークラブ内外のかたがたの「役に立つ」機会を与えてもらったと感謝しております。ロータリークラブは職業奉仕を原則に様々な奉仕について考え、そしてこれを実践する団体です。私自身積極的にこの10年間勉強してきた訳ではありませんが、在籍してきた間にメンバーのかたがたから奉仕について考えるきっかけを頂きました。
ロータリークラブには様々な業種の様々な経営者が集い、忌憚ない意見を交わし、そしてお互いに楽しく貴重な時間を共有していきます。そこでは同業種や社内では話しにくいこともあっさりと伝えることができます。当浅草中央ロータリークラブも在籍30年を超えるチャーターメンバーから新入会員にいたるまでの最大50近い年齢差の会員が一堂に集い、分け隔てなく接して活発に交流を行っております。近年のコロナ騒動で人と会わない時間を過ごすことが増えましたが、私は、人間は人と人との交流で自身を成長させるもとと考えてます。コロナの終息を見据えることが可能と思えてきた今こそ、あらためて人と人との交流、ロータリークラブが大切にしている会員相互の親睦を図る時期と思っています。
今年度は、伊石会長が定めたクラブテーマ「前進」を基にコロナ騒動で止まっていた時を進めて非日常から日常への生活の転換、有益な時間の共有、その他元々ロータリークラブが持ち合わせていた魅力を取り戻す活動の一助を担う為に幹事として尽力したいと考えております。
当浅草中央ロータリークラブは、異業種の交流と例会への出席を特に大切に考えています。そして例会見学も随時受け付けており、入会希望もホームページから受付が可能です。 既にロータリークラブに在籍している方もそうでない方もスカイツリーを望む浅草ビューホテルで昼食を共にしながら、一緒に楽しいひと時を過ごせたらとても嬉しく思います。
幹事:立野 秀一